3DSのアクアブルーとライトブルーの違いとは?
皆様のクリックが励みになります。
是非、クリックをお願いします。
こんにちは。まつげです。
3DSには、似た色のものがあって、
なかなか、パッと見では見分けられません。
3DSのブルー色のカラーには
アクアブルー、ライトブルー、
コバルトブルーの3種類があります。
同じブルー色の3DSでも
アクアブルーとライトブルーは
似ているので間違える可能性がありますが
コバルトブルーは明らかに違う色なので
間違えることはないと思います。
今回は、この3DSのブルー色の
見るべきポイントを比較して
アクアブルーとライトブルーの違いを
一瞬で見分けられる様にしていきましょう!
3DSのブルー色の違いを比較!
上図が3DSのブルー色の3種類
なのですが
1番上がコバルトブルー、
真ん中がアクアブルー、
1番下がライトブルーになります。
1番上のコバルトブルーについては、
ブルー色ではありますが
明らかに濃い色のブルー色なので
一目で見分けられますよね?
つまり、ブルー色で間違えやすいのは
アクアブルーとライトブルーの場合ですね。
アクアブルーとライトブルーには
少し色の違いがあるのですが、
写真の撮り方や光加減によっては
分からなくなることがあります。
しかし、色の違い以外にも
アクアブルーとライトブルーは
見分けるポイントがあるので
比較をして見分けられる様にしましょう!
3DSのアクアブルーの特徴
まずは、3DSのアクアブルーの
正面画像から見ていきますね。
上画面の赤枠の部分なのですが、
特にふちなどはなく全体的に黒色ですね。
次は、アクアブルーの裏面ですが、
赤枠の部分のソフト挿入口の部分が
銀色になっていることに注目しておきましょう!
また、上図はアクアブルーのセット画像ですが
外箱に注目をすると、全体的に青色になっている
ことが分かるかと思います。
これらの箇所に注目をして上で、
次は、ライトブルーを見ていきましょう!
3DSのライトブルーの特徴
上図は、3DSのライトブルーの正面ですが
上の画面の赤枠のふちの部分に注目をすると
青色のふちがあることが分かると思います。
アクアブルーの場合はこれと違い
上の画面にふちはなかったですよね?
また、ライトブルーの裏面なのですが
赤枠のソフト挿入口に注目をしてみると
周りの色と同じ青色であることが分かります。
アクアブルーの裏面はこれと違い
ソフト挿入口が銀色でしたよね?
また、上図はライトブルーのセット画像ですが
外箱に注目をしてみると
外箱の色が白色であることが分かります。
アクアブルーの外箱はこれと違い、
全体的に青色でしたよね?
つまり、
アクアブルーとライトブルーの違いは
3DSの正面、裏面、外箱の全ての箇所で
違いを判断することができるということです!
3DSでは、本当に間違えて出品をしている
人たちが多いので
出品する時も仕入れをする時も
十分気を付ける様にしましょうね。
3DSのアクアブルーとライトブルーの見分け方【まとめ】
アクアブルーとライトブルーの
見るべきポイントとしては、
3DS正面の上画面のふちの部分
ふちなしはアクアブルー
青色のふちがあればライトブルー
3DS裏面のソフト挿入部分
銀色ならアクアブルー、青色ならライトブルー
3DSの外箱の色
青色ならアクアブルー
白色ならライトブルー
3DSの全体的
光沢があれば、アクアブルー
光沢がなければ、ライトブルー
正面や裏面、外箱を見ても、
アクアブルーとライトブルーの違いは
見分けることが出来るので
しっかりと見るべきポイントを覚えて
一瞬で仕入れられる様にしておきましょう!
3DSには、ブルーだけではなく、
ブラックやホワイト、レッドも
見分けることが難しいです。
是非この機会に、3DSの違いを
見分けられる様にしてみて下さいね♪
皆様のクリックが励みになります。
是非、クリックをお願いします。
まつげのせどりメルマガ
副業でせどりに興味がある人や、稼げていない人、時間がない人に、
せどりで稼げるようになる情報を基本無料で配信しています。
まずは、せどりでも本当に稼げるということを実感して下さい!
