アマゾンせどりのマイホームには毎日必ず帰りましょう。
こんにちは。まつげです。
今日も1日、お疲れ様です!
1日のお仕事を終えた後に
あなたも、マイホームに帰っていると思います。
マイホームに帰って来たら、夕食を見て
テレビを見て、お風呂に入って
さぁ!明日も仕事だから寝よう(Zzz)。
という状況になってはいませんか?
確かに、次の日のお仕事や生活に支障が
でてはダメですが、
もしあなたが、せどりで収入を得たい!
と思っているのなら、毎日必ず何か
せどりに関することをやりましょう。
マイホームとは、あなたが1日の疲れを癒す
ための場所ではありますが、
マイホームとはあなたがせどりで
成功するための場所でもあります。
せどりは、月に5万~10万、
もっと稼ぐ人は20万~100万稼ぐ人もいます。
やればやるだけ、必ず稼ぐためのスキルが身に付きます。
ただし、せどりは正しい方向性に向かって
頑張らなければ良い成果はでません!
間違った方向に向かって歩いても
ゴールには辿りつけないので注意しましょう!
実は、あなたが毎日帰ってきている
マイホームの他にも、
せどりをしているあなたには
もう1つの帰るべきマイホームがあります。
もしかしたら、あなたは
この、もう1つのマイホームに
帰っていないってことはありませんよね?
このアマゾンせどりのマイホームとは
実は『セラーセントラル』のことなのです。
もちろん、こちらのマイホームにも
毎日必ず帰りましょう!
このセラーセントラルが
あなたのせどりのお仕事をする場所です。
このセラーセントラルこそが、
アマゾンせどりに関するほとんどのことが
できる、あなたのマイホームになります。
・在庫管理を調べる。
・商品の出品登録をする
・注文されている商品の確認
・売上・動向の管理
・購入者へのメール
・商品出品状態の変更
・パフォーマンスの管理
・アマゾンテクニカルサポートへの問い合わせ
・などなど
せどりとは、商品を安く仕入れて高く売る
購入者の方がいるビジネスですよね?
最低でも、毎日の売上管理と購入者からの
メッセージ(クレームなど)がないかは
チェックしないといけません。
特に、購入者からのメッセージを放置して
いると、あなたの出品者アカウントの
パフォーマンスにも影響があるので
十分、注意をしてくださいね。
どんなに、本業などで忙しい日でも、
1日に1度は、セラーセントラルに
アクセスをするように心がけましょう!
何も問題がなければ、売上を見ることと
購入者メッセージがあるかを確認する
だけなら、2分程度で終わります。
また、あなたがこの記事を読んでいる
ということは
あなたはせどりで
「儲けてやる!」「稼いでやる!」と
と思ってはじめたハズです。
せどりで成果を出すためには、
必ず、毎日の継続が必要となってきます。
「継続は力なり」ですね。
せどりで成果がでる前に
諦めて辞めてしまう人が多いのですが
そうならないためにも、
毎日のせどりをやるというきっかけに
セラーセントラルに必ず1度は
アクセスをするように心がけましょう。
アマゾンのマイホーム【セラーセントラル】の使い方
セラーセントラルにはこちらからログインを
してみましょう。
この時に、アマゾン出品用アカウントを登録
した時に設定をした『メールアドレスt』と
『パスワード』を入力してサインインをしましょう。
アマゾン出品用アカウントの登録が
まだできていない人はこちらの記事を参考に
してください。
毎日、セラーセントラルにアクセスしよう!
とは言っても、
まだ、セラーセントラルに慣れていない時は
どこに何があるのか分からないですよね。
ここでは、セラーセントラルのトップ画面の
簡単にご説明したいと思います。
セラーセントラル上の部分について
在庫管理
あなたが出品した商品の
在庫の個数を管理するところです。
この項目で、出品商品の説明文を変更したり
商品の写真を掲載したり、FBAと自己発送の
切り替えなどを行うことができます。
注文管理
注文管理では、購入者の方から
商品がいつに何個売れたかを確認できます。
何か購入者の方と連絡が取りたい時は
この注文管理から行います。
レポート
アマゾンでは2週間に1度の回数で
私達の銀行口座に、せどりで稼ぐことが
できた金額を振り込んでくれます。
売上金から様々な手数料や費用が
ひかれた金額になるのですが、
ペイメントでそれらの詳細を確認
することができます。
ビジネスレポートでは、
売上関連データを日別や商品ごとに確認、
様々なレポートを確認などができます。
より詳しくデータを解析したい場合
ビジネスレポートが参考になります。
フルフィルメント(FBA)では、
FBAを利用についてのレポートが
まとめられています。
特に返金レポート、返品レポートなどは
良く確認をしておきましょう。
FBAの場合は、アマゾンがクレーム対応や
返金・返品を私たちの代行でやってくれる
のですが、なぜ返金・返品になったのかは
確認しておく必要があります。
購入者の理不尽な返金・返品もあるので
注意をしてくださいね。
また、返送推奨レポートにも注意しましょう。
FBAに納品をした商品で、何かが原因(破損など)
で、販売不可在庫になっている場合があります。
販売不可なので、もちろんその商品は停止状態です。
販売不可在庫は、アマゾンに返送または破棄の
依頼をしなければならないのですが、
注意するべきは、
販売不可在庫になって30日経過すると
アマゾンが勝手に破棄処分をしてしまうことです。
気付いた時には、勝手に破棄処分されてしまった
ともなりかねないので、気を付けましょう。
フルフィルメント(FBA)について
良く分からない人はこちらへ。
パフォーマンス
顧客満足指数とは、購入者の方への満足度です。
この顧客満足指数を健全に保つことは
アマゾンせどりにおいて非常に重要なポイント
となるので気を付けましょう。
顧客満足指数には、注文不良率、キャンセル率、
出荷遅延率、返品の不足度、ポリシー違反、
回答時間の6つの項目があります。
この6つの項目は、カートの取得にも影響するので
非常に重要な項目です。
(カートって何という人はこちらから。)
また、この項目があまりに酷い状態になってしまうと
アマゾンに出品用アカウントを停止・削除される
こともあるので、十分注意をしてください。
パフォーマンス(顧客満足指数)については
こちらの記事で詳しく書いているのでチェックしましょう。
セラーセントラル左の部分について
注文管理
こちらは、自己発送の商品の場合です。
保留中は、購入者の方が商品を購入してくれてますが
まだ、お支払いがされていない注文数です。
未出荷は、購入者の方がお支払いをしたので
私達出品者側が発送すべき注文数です。
(上では1となっているので、出荷すべき商品が
1つあるということです。)
返品リクエストは、購入者が商品に対して
返品の要望を出しているということです。
これらの項目は、迅速に対応をしないと
アマゾンアカウントのパフォーマンスにも影響が
でてくるので、毎日確認をしましょう!
パフォーマンス
購入者のメッセージは良くあるので
注意をして見ておく必要があります。
このメッセージの回答時間は24時間以内に
行ってください。
24時間以上になると、アマゾンアカウントの
パフォーマンスが低下します。
また、自己発送をしている場合は
あまり関わりたくはないのですが、
Amazonマーケットプライス保証申請や
チャージバック申請などもあるかもしれません。
これらも、迅速に対応しなければ
パフォーマンス低下になってしまうので
毎日チェックをしましょう!
Amazonマーケットプライス保証申請や
チャージバック申請について詳しく知りたい方は
パフォーマンス(顧客満足指数)についての
こちらの記事でも書いているのでチェック
してくださいね。
セラーセントラルには、
まだまだ色々な機能がありますが
この記事でアマゾンせどりを行う上で、
最低限知っておくべきことは説明しています。
アマゾンせどりのマイホームで
少しずつ慣れていきましょうね!
.
まつげのせどりメルマガ
副業でせどりに興味がある人や、稼げていない人、時間がない人に、
せどりで稼げるようになる情報を基本無料で配信しています。
まずは、せどりでも本当に稼げるということを実感して下さい!
