せどりで利益額を暗算して仕入れよう
こんにちは。まつげです。
あなたはせどりで商品を仕入れる時に
ちゃんと利益額を計算しているでしょうか?
せどりで仕入れた商品が
マイナス利益額にならないためにも
しっかりと利益額を計算する必要があります。
私まつげが、せどりを始めたばかりの頃は
商品の利益額を計算するために
FBA料金シュミレータを使用していました。
FBA料金シュミレータはこちら。
FBAシュミレータのサイトに行くと、
上図の様に検索画面があるので、
そちらに「商品名」「ASINコード」
「JANコード」のいずれかを入力して
利益額がいくらになるのかを算出できます。
今回は、3DSのミスティピンクという商品を
利益額の計算をしてみたいと思います。
アマゾンの商品ページを開くと、
商品画像となりに、商品名がでてきます。
また、このアマゾンの商品ページを
更に下へとスクロールすると、
赤枠のASINコードが表示されています。
ASINコードは商品ごとに分類されるので
FBA料金シュミレータやモノレートなどで
商品情報を検索する時には
ASINコードを入力する方法で
1番、正確な情報を得ることができます。
また、自分が仕入れようとしている商品が
どの価格で販売できそうかを
アマゾンの出品者の商品説明ページで
調べる様にしましょう。
今回仕入れようとしている商品が、
赤枠の商品と近い状態だとした時、
少し低い価格で6880円で出品する
といった予想販売価格を設定します。
FBA料金シュミレータでの利益額計算
まずは、FBA料金シュミレータの
検索画面にASINコードを入力して
検索ボタンをクリックしましょう。
今回は仕入れる商品をFBAで
6800円で販売する予定なので
赤枠に6800円を入力して
赤枠の計算ボタンをクリックしましょう。
FBA販売手数料が勝手に計算され、
今回の商品は6067円となります。
仕入れ金額ー6067円=純利益
となるわけですね。
本当は、FBA倉庫までの配送料も
利益に関わってくるのですが、
まとめて商品を発送すると
1商品につき数十円くらいなので
あまり考える必要はないですね。
ただ、いちいち仕入れの時に
FBA料金シュミレータを使用するのは
正直、めんどくさいですよね。
実は、せどりの利益額の計算は、
FBA料金シュミレータを使用しなくても
暗算で行うこともできるので
是非、この機会にマスターして下さいね。
せどりの利益額の暗算方法
先ほどの、3DSのミスティピンクを例に
利益額を計算してみたいと思います。
販売予想額:6800円
ゲーム機の販売手数料:8%
これだけの情報があれば、
利益額の計算ができるんですよね!
暗算っていってますが、
難しかったら計算機を使いましょう(笑)
販売手数料は、カテゴリーごとに
パーセンテージが変わってくるので
こちらでカテゴリーごとの
販売手数料を確認しておきましょう!
まずは、
販売予想額÷ゲーム機の販売手数料
6800円÷1.08=6296円
(小数点以下は四捨五入してます)
FBAの配送代行手数料は
大体300円程度になるので、
6296円ー300円=5996円
つまり、
仕入れ金額ー5996円=純利益
となるわけですね。
FBAシュミレータを使用した時は
6067円でしたが、
暗算計算の場合は
5996円となりましたね。
その差額は、わずか71円なので、
ざっとした計算をしたい場合は、
この利益額の
暗算計算方法で大丈夫ですね!
せどりの出荷代行手数料について
「FBAの在庫保管手数料に気を付けよう!」
こちらでしっかり把握しておきましょう!
また、
せどりの利益額の計算方法とは別に
利益率の計算も重要となってくるので
こちらから、計算方法をマスターしましょう!
まつげのせどりメルマガ
副業でせどりに興味がある人や、稼げていない人、時間がない人に、
せどりで稼げるようになる情報を基本無料で配信しています。
まずは、せどりでも本当に稼げるということを実感して下さい!
