せどりで定形外郵便を利用してみよう!

%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81%aa%e5%b0%81%e7%ad%92%e3%81%9f%e3%81%a1

 

こんにちは。まつげです。

 

 

せどりをやっているとFBAの場合だと
主に段ボール発送になるのですが、

 

 

自己発送やメルカリ、ヤフオクなどで
商品を発送する時には

どの発送方法が1番安くなるのかを
考えて発送しないと損をしてしまいます。

 

 

 

せどりの発送方法には様々な種類が
あるのですが最適な発送方法を知るためには、

「最適な発送方法と種類とは?」

こちらから最適な発送方法の種類を
しっかりと見極めてみて下さいね!

 

 

 

せどりの発送方法で比較的に送料を
抑えて追跡番号もある発送方法に

「クリックポスト」があるのですが、

暑さ3センチ以内という点が
ネックになってくると思います。

 

 

暑さが3センチ以上だから、
クリックポストは無理だなぁ~

ってことが良くあるのですが

 

 

クリックポストがダメだからといって、

「レターパックプラス」にしたら
送料が510円になってしまうので

少し、考えてしまいますよね?

 

ただし、レターパックプラスは

「速達」「手渡し」「追跡番号あり」なので、

 

ある程度、高額な商品を発送する場合には
迷わず、レターパックプラスを選びましょう!

 

 

 

レターパックプラスは510円で高いよ~
と感じてしまう人は、

 

是非、定形外郵便を考慮してみて下さい。

 

 

定形外郵便の料金設定

 

 

定形外郵便は、厚さ3センチ以上で
クリックポストで送れない時に、

比較的送料を抑えてくれる発送方法です。

 

 

定形外郵便を利用する時には、
発送時の入れ物はこちらで用意します。

(封筒でも段ボールなどでOKです。)

 

梱包した荷物の大きさは
縦+横+高さ=90センチ以内

(縦の長さは60センチ以内)

 

これらの条件をクリアすると、
定形外郵便を利用することができます。

 

 

定形郵便の場合は

縦=23.5センチ以内

横=12センチ以内

高さ=1センチ以内

の長方形に限るといったルールがあります。

 

%e5%ae%9a%e5%bd%a2%e5%a4%96%e9%83%b5%e4%be%bf%e6%96%99%e9%87%91

上手が定形外郵便の料金表になるのですが

 

定形が郵便は「重さ」によって
料金が変わってきます。

 

 

 

そして、指定の料金分の切手を貼って
ポスト投函あるいは郵便窓口へ行くか、

 

荷物を窓口へ持っていき、
計量をしてもらってその場で代金を
支払うか

 

の2パターンになってくると思います。

 

 

私まつげは、荷物を窓口に持って行って
計量をしてもらっています。

その方が間違いがないですよね(笑)

 

 

荷物が重くなればなるほど、
定形外郵便の料金は上がってくるので

 

レターパックプラスを利用した方が
配送料が安くなるかどうかを考慮して
定形外郵便を利用する様にしていきましょう!

 

 

また、定形外郵便には追跡機能がないので
高価な商品の発送時には

レターパックプラスにした方が良いです。

 

 

一応、定形外郵便には速達や書留なども
つけることができるのですが、

 

速達をつけると
250g以内は「+280円」
1kg以内は「+380円」
4kg以内は「+650円」

 

書留をつけると
310円以上はかかってしまうので

 

 

定形外郵便に
速達や書留をつけるくらいなら

レターパックプラスにした方が良いですね。

 

 

商品の状況に応じて、
一番、最適な発送方法を選びましょうね!

 

 

 

そもそも、せどりで商品の発送方法に
悩むのは自己発送の場合が多いのですが、

 

今まで、アマゾンせどりは
FBAしか利用した事がないという人は

もしかしたら、機会ロスをしている
かもしれないですよ?

 

アマゾンせどりの自己発送にも
ちゃんと良い利点があるので

「自己発送の5つのメリットとは?」

こちらから、自己発送の利点について
しっかりと知っておきましょう!

 

まつげのせどりメルマガ

副業でせどりに興味がある人や、稼げていない人、時間がない人に、
せどりで稼げるようになる情報を基本無料で配信しています。

まずは、せどりでも本当に稼げるということを実感して下さい!

まつげのせどり解説 - メルマガ

せどりメールマガジン登録