自己発送のやり方は簡単!

 

%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%a7%e3%82%82%e7%b0%a1%e5%8d%98

 

こんにちは。まつげです。

 

今日も、FBAをメインとして
どんどん、商品を出品しているでしょうか?

 

仕入れた商品は、どんどん回転させないと
資金は増えていかないですからね!

 

頑張って、商品を回転させましょう!

 

ただし、確かにFBAは半自動化で
非常に便利なシステムなのですが

実は、自己発送にも
5つのメリットがあるので

こちらの記事で確認をしてみましょう!

 

自己発送はFBAの弱点を
うまい具合に補ってくれるので

上図に使い分けをしていく必要があります。

 

 

私まつげは、せどりを始めて数カ月は、
FBAだけを利用していたので

いざ、自己発送をしてみようと思っても
やり方が分からなかったので、

少し、戸惑ってしまいました(笑)

 

でも、自己発送のやり方は
非常に簡単なので

ここで是非、マスターしてみて下さい!

 

 

自己発送のやり方

%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%99%ba%e9%80%81

自己発送の最初のやり方について、

まずは、セラーセントラルにアクセスをして
左側に注文管理画面があるので

保留中と未出荷の部分に注目して
確認をしてみましょう。

 

保留中の商品とは、
購入者の方々が、お支払い方法の承認が
完了していない場合や、コンビニ決済での
お支払いがまだ完了していない状態のことです。

 

保留中の商品に関しては、
購入者の方がお支払いをしてくれるのを
ただ待つしかありません。

 

保留中の商品については、時には
出品者が購入を取り下げることも
あるんですよね><

少し残念ですが、仕方ないですね。

 

 

私たちが自己発送する商品は
未出荷となっている商品です。

 

未出荷の商品は、購入者がお支払いを
済ませてくれているので

私たちが発送するのを待っている
状態のことです。

未出荷の数字が6となっているのは
自己発送する商品が6人の購入者が
商品の発送を待っているということです。

 

あまり溜まりすぎると、発送作業が
めんどくさくなってくるので、

自己発送の出品作業は、サクッと
簡単に定期的に行っていきましょう!

 

 

それではまず、未出荷をクリックです!

%e7%b4%8d%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%ae%e5%8d%b0%e5%88%b7

そして次に、
納品書の印刷をクリックしましょう!

 

%e7%b4%8d%e5%93%81%e6%9b%b8

すると、納品書を印刷するページがでるので
印刷ボタンをクリックしましょう!

また、レターパックなどを使用する場合は
購入者の住所を貼り付ける必要があるので

2枚印刷しておいても良いかもしれません。

やり方は人それぞれですが、
効率的に作業は行った方がよいです。

 

この納品書は、商品を梱包する時に
同封しないといけない書類です。

 

入れ忘れに注意しましょう!

 

%e5%87%ba%e8%8d%b7%e9%80%9a%e7%9f%a5%e3%82%92%e9%80%81%e4%bf%a1

商品を出荷し終えたら
出荷通知を送信をクリックしましょう!

 

ws000000

そして最後に、配送業者、配送方法
お問合せ番号を入力して終了です。

例えば、今回の商品については

配送業者は「日本郵便」

配送方法「レターパックプラス」

お問い合わせ番号は
レターパックプラスに書いてあります。

 

これらを記入し終えたら「出荷通知を送信」
のボタンをクリックしましょう!

 

 

いかがだったでしょうか?

自己発送のやり方は思ってたより
非常に簡単な作業ですよね。

 

自己発送のやり方は簡単なので
どんどん、利用してきましょう!

 

また、自己発送の場合は
配送料をいかに低く抑えるかが

重要となってきます。

 

適切な配送方法については
こちらの記事でまとめているので

是非、ご参考にしてみて下さいね。

 

ws000002

自己発送のアクションの最後に
「注文キャンセル」の項目があるのですが

どうしても商品を発送できない状態以外
の場合は、キャンセルは控えましょう。

 

注文キャンセルは、パフォーマンスが
著しく低下してしまうので

もしも、損をした仕入れになってしまう
場合でも、商品を仕入れて
発送をした方が良いです。

 

購入者の方々からしてみると
注文した商品が出品者の都合で

勝手にキャンセルになってしまうので
「なんで?」といった感じになりますよね?

 

なので「注文キャンセル」ボタンは
最後の手段なので、簡単には押さないように
注意をしましょう!

 

パフォーマンスの重要性については
こちらの記事で書いているので

是非、ご参考にしてみて下さいね。

 

 

 

 

 

まつげのせどりメルマガ

副業でせどりに興味がある人や、稼げていない人、時間がない人に、
せどりで稼げるようになる情報を基本無料で配信しています。

まずは、せどりでも本当に稼げるということを実感して下さい!

まつげのせどり解説 - メルマガ

せどりメールマガジン登録